- 04月27日 … 日本株の東邦システムサイエンス、オリックスを購入、アメリカ株のKR、COST、VOO3株を購入、日本株の大成建設、安藤・間をデイトレード、伊藤忠商事を購入、アメリカ株のVOO、V、MA、CME、SNA、LOW、HDを購入、日本株のクイック、三菱UFJFG、三井住友トラストグループ、三井住友FG、みずほFGを購入、東リをデイトレード、アメリカ株のPG、TXNを購入、日本株の横河ブリッジホールディングス、四電工を購入、アイシン、トヨタ紡織、豊田合成、愛知製鋼、ジェイテクトをデイトレード
- 04月19日 … 2025年4月2日、3日に売却した日本株102銘柄買い戻し、アメリカ株のPMを配当再投資、MCDを購入、日本株の三菱商事、三井物産を購入
- 04月12日 … アメリカ株のKR、PG、MCD、GILD、ABBV、CMEを売却、保有していた日本株を全て売却して利益確定、アメリカ株のVOO2株、PG、ADP、CME、PAYX、CTAS、VYM、VIGを購入
- 04月06日 … アメリカ株のGILD、CME、VYMを配当再投資、楽天証券のNISA成長枠NTT、MS&AD、三井住友トラストグループを信用売りで一応ヘッジ、日本株の保有している積水ハウス、丸紅、豊田通商、三井物産、住友商事、三菱UFJ、三井住友トラストグループ、三井住友FG、みずほFG、MS&AD、東京海上ホールディングス、KDDI、伊藤忠商事、SOMPOホールディングス、双日、三菱商事、オリックス、NTTを信用売りでヘッジ、日本株を信用売りできる全ての銘柄をヘッジ、楽天証券のNISA成長枠の三菱HCキャピタルを信用売りでヘッジ、信用売りでライト工業注文ミスにより返済買い、NTTを追加で信用売りでヘッジ、日本株のヒップ、NCS&A、東海ソフト、アルトナー、巴工業、のむら産業、旭情報サービス、テンダ、東京地下鉄、シイエム・シイ、プロシップ、学究社、E・Jホールディングス、明豊ファシリティワークス、構造計画研究所ホールディングス、南総通運、平山ホールディングス、ハリマビステム、日本電技、東邦システムサイエンス、ヒガシホールディングス、FCEを売って、TDCソフト売り注文と返済買い、システムリサーチを現渡、楽天証券のNISA成長枠である三井住友トラストグループ、三菱HCキャピタル、MS&AD、NTTを売却と返済買い
- 03月30日 … 2025年3月30日現在の私の株等の損益
最新記事更新情報
アメリカ株のABBVを購入、PEP、GILD、VYM、HPQ、ADP、KHCを配当再投資、VOOを購入、MRKを売却
アメリカ株のABBVを購入して、
PEP、GILD、VYM、HPQ、
ADP、KHCを配当再投資して、
VOOを購入して、MRKを売却しました。
→『アメリカ株のABBVを購入、PEP、GILD、VYM、HPQ、ADP、KHCを配当再投資、VOOを購入、MRKを売却』の詳細ページへ
日本株のMS&AD、平山ホールディングス、新日本空調、みずほリース、東京センチュリー、三井住友ファイナンシャルグループ、芙蓉総合リース、宮地エンジニアリンググループ、ビジネスエンジニアリング、全国保証、DTS、NSD、JBCCホールディングス、コンドーテック、菱友システムズ、日本プロセス、アイ・エス・ビー、ハリマビステム、みずほフィナンシャルグループ、三井トラスト・ホールディングス、三菱UFJフィナンシャルグループ、1655ETF、積水ハウス、テクノ菱和を購入、アメリカ株のETFであるVIG、VOO、VYMを購入、アメリカ株のCMEを購入
日本株のMS&AD、平山ホールディングス、新日本空調、みずほリース、
東京センチュリー、三井住友ファイナンシャルグループ、
芙蓉総合リース、宮地エンジニアリンググループ、
ビジネスエンジニアリング、全国保証、DTS、
NSD、JBCCホールディングス、
コンドーテック、菱友システムズ、日本プロセス、
アイ・エス・ビー、ハリマビステム、みずほフィナンシャルグループ、
三井トラスト・ホールディングス、三菱UFJフィナンシャルグループ、
1655ETF、積水ハウス、テクノ菱和を購入して、
アメリカ株のETFであるVIG、VOO、VYMを購入して、
アメリカ株のCMEを購入しました。
アメリカ株のHDを配当再投資、VOO、QQQ、AMZN、VIGを購入、MCDを配当再投資、日本株の双日、丸紅、豊田通商、兼松、三井物産、住友商事、三菱商事、稲畑産業、伊藤忠商事、積水ハウス、三菱UFJFG、三井住友トラストホールディングス、みずほフィナンシャルグループ、みずほリース、MS&AD、東京海上ホールディングス、SOMPOホールディングス、NTT、三菱HCキャピタル、アルトナー、鈴木、シグマクシス・ホールディングス、オープンアップグループ、デジタル・インフォメーション・テクノロジー、アジア航測、南総通運を購入
アメリカ株のHDを配当再投資して、
VOO、QQQ、AMZN、VIGを購入して、
MCDを配当再投資して、
日本株の双日、丸紅、豊田通商、兼松、三井物産、住友商事、
三菱商事、稲畑産業、伊藤忠商事、積水ハウス、三菱UFJFG、
三井住友トラストホールディングス、みずほフィナンシャルグループ、
みずほリース、MS&AD、東京海上ホールディングス、
SOMPOホールディングス、NTT、三菱HCキャピタル、
アルトナー、鈴木、シグマクシス・ホールディングス、
オープンアップグループ、デジタル・インフォメーション・テクノロジー、
アジア航測、南総通運を購入しました。
アメリカ株のUPSを購入、日本株の構造計画研究所ホールディングスを購入、アメリカ株のMSFT、AMZN、VUG、VIG、QQQ、VOO、SNAを購入
アメリカ株のUPSを購入して、
日本株の構造計画研究所ホールディングスを購入して、
アメリカ株のMSFT、AMZN、VUG、VIG、
QQQ、VOO、SNAを購入しました。
→『アメリカ株のUPSを購入、日本株の構造計画研究所ホールディングスを購入、アメリカ株のMSFT、AMZN、VUG、VIG、QQQ、VOO、SNAを購入』の詳細ページへ
日本株の東海ソフト、NCD、システムサポート、クレスコ、GSIクレオス、東邦システムサイエンス、システムリサーチを購入、アメリカ株のKR、PAYX、QQQを購入、日本株のダイトロンを配当再投資
日本株の東海ソフト、NCD、システムサポート、クレスコ、
GSIクレオス、東邦システムサイエンス、システムリサーチを購入して、
アメリカ株のKR、PAYX、QQQを購入して、
日本株のダイトロンを配当再投資しました。
日本株のオオバを配当再投資、アメリカ株のVUG、VIG、QQQ、VOO、MSFT、AMZNを購入、日本株のKDDI、沖縄セルラー電話、イエローハット、リコーリース、オリックス、NCS&A、丸紅建材リース、ヒガシトゥエンティワン、JBCCホールディングス、全国保証、NSD、DTS、ビジネスエンジニアリング、E・Jホールディングスを購入
日本株のオオバを配当再投資して、
アメリカ株のVUG、VIG、QQQ、VOO、MSFT、AMZNを購入して、
日本株のKDDI、沖縄セルラー電話、イエローハット、
リコーリース、オリックス、NCS&A、丸紅建材リース、
ヒガシトゥエンティワン、JBCCホールディングス、全国保証、
NSD、DTS、ビジネスエンジニアリング、E・Jホールディングスを購入しました。
日本株の宮地エンジニアリンググループ、日本空調サービスを購入、アメリカ株のPGを配当再投資
日本株の宮地エンジニアリンググループ、日本空調サービスを購入して、
アメリカ株のPGを配当再投資しました。
東証ETF1655を購入、日本株の琉球銀行をデイトレード、構造計画研究所ホールディングス、小松ウォール工業、TAKARA&COMPANY、ヨータイ、ユーエスエスを購入、アメリカ株のMSFT、AMZN、VOO、VIGを購入、TXNを配当再投資
東証ETF1655を購入して、日本株の琉球銀行をデイトレードして、
構造計画研究所ホールディングス、小松ウォール工業、
TAKARA&COMPANY、ヨータイ、ユーエスエスを購入して、
アメリカ株のMSFT、AMZN、VOO、VIGを購入して、
TXNを配当再投資しました。
2024年8月12日現在の私の株等の損益
2024年8月12日現在の私の株等の損益を公開します。
2024年8月1日からの日本株の大暴落で
2024年8月6日までに
全ての日本株を売却して、
8月8日以降日本株を少し買い戻しました。
今後も日本株を少しずつ買い戻す予定です。