利回りが低い一棟マンションを購入しても、あまり儲けがない
利回りが低い一棟マンションを購入しても、あまり儲けがないです。
これは、先日、私が所有する三階建て12部屋のマンションの
トラブルで理解できたことです。
やはり、2階建てのアパートを購入するのが
一番維持費が掛からず、儲かります。
利回りが低い一棟マンションを購入しても、あまり儲けがないです。
これは、先日、私が所有する三階建て12部屋のマンションの
トラブルで理解できたことです。
やはり、2階建てのアパートを購入するのが
一番維持費が掛からず、儲かります。
私の専業大家としての2015年11月分の家賃収入を公開します。
私は、三重県鈴鹿市と三重県伊賀市で
2棟26部屋のアパートを所有している
専業大家です。
借金0円で、毎月100万円以上の家賃収入があります。
現在、2部屋の空室がありますので、
多少家賃収入が減っていますが
それでも十分な家賃収入があります。
私の三重県鈴鹿市のアパートの家賃収入↓
私の三重県伊賀市のアパートの家賃収入↓
私が所有する伊賀市のアパートで
給水ポンプユニットが故障したため
交換代約74万円を支払うことになりました。
私は、三重県鈴鹿市と伊賀市で
2棟26部屋のアパートを所有している
専業大家です。
伊賀市のアパートは、3階建てのマンションタイプのため
給水をポンプを使って3階まで、送っていますが
そのポンプが故障をしたため、多額の修理代が掛かりました。
贅沢な暮らしに何の意味があるのでしょうか?
私は、専業のアパート大家として
毎月100万円以上の家賃収入と、
アフィリエイトをして毎月30万円以上の収入があり、
毎月合計130万円以上の収入があります。
そして、借金は0円でありながら
貯金は約1億3000万円以上あります。
しかし、贅沢な暮らしをしたいとは、
これっぽちも思いません。
中国株の中国華融資産管理を購入しました。
新規上場株である中国華融資産管理を購入しました。
ほぼIPOの募集価格と同じ金額で購入できました。
中国華融資産管理の明細↓