日本株のUSSを購入、ノジマ、中部飼料、矢作建設工業、安田倉庫をデイトレード、アメリカ株のETFであるVPUを購入、日本株の積水ハウスを購入、ケーズホールディングスをデイトレード、メイテックグループホールディングスを購入、タカラスタンダード、IHI、日清食品ホールディングス、トヨタ自動車をデイトレード、九州リースサービスを購入、ハウス食品グループ本社をデイトレード、全国保証を購入、アイ・エス・ビー、MCJ、NTTを購入、第四北越フィナンシャルグループ、南都銀行をデイトレード、日特建設、高速、イエローハット、オカムラを購入 | リタイア生活中のブログ、FIREを株式投資・不動産投資で実現!!

人気ブログランキングへFC2ブログランキング

このページには広告が含まれています。

日本株のUSSを購入、ノジマ、中部飼料、矢作建設工業、安田倉庫をデイトレード、アメリカ株のETFであるVPUを購入、日本株の積水ハウスを購入、ケーズホールディングスをデイトレード、メイテックグループホールディングスを購入、タカラスタンダード、IHI、日清食品ホールディングス、トヨタ自動車をデイトレード、九州リースサービスを購入、ハウス食品グループ本社をデイトレード、全国保証を購入、アイ・エス・ビー、MCJ、NTTを購入、第四北越フィナンシャルグループ、南都銀行をデイトレード、日特建設、高速、イエローハット、オカムラを購入

日本株のUSSを購入して、ノジマ、中部飼料、矢作建設工業、安田倉庫をデイトレードして、
アメリカ株のETFであるVPUを購入して、日本株の積水ハウスを購入して、
ケーズホールディングスをデイトレード、メイテックグループホールディングスを購入して、
タカラスタンダード、IHI、日清食品ホールディングス、トヨタ自動車をデイトレードして、
九州リースサービスを購入して、ハウス食品グループ本社をデイトレード、全国保証を購入して、
アイ・エス・ビー、MCJ、NTTを購入して、
第四北越フィナンシャルグループ、南都銀行をデイトレード、
日特建設、高速、イエローハット、オカムラを購入しました。

日本株のUSSを購入しました。

先日、優待拡充が発表されたので
200株買い増して
年2回、VJAギフトカード2000円分
もらえるようにしました。

USSの株は、NISA成長枠て購入することも
検討しています。

日本株のノジマをデイトレードしました。

-3万1990円の損切をしました。

買うタイミングが遅かったので損切をしました。

日本株の中部飼料をデイトレードしました。

+14000円の利益確定です。

日本株の矢作建設工業をデイトレードしました。

+24610円の利益確定です。

日本株の矢作建設工業を購入しました。

配当利回り約5.42%で購入です。

デイトレードをした銘柄ですが、
累進配当とDOE5%以上を導入することを
発表したので、当面保有することを目的に
100株購入しました。

12期連続増配無しで
前期の記念配を落とさず増配したので
購入しました。

日本株の安田倉庫をデイトレードしました。

-55700円の損切です。

株価が上がらなくて損切をしました。

タイミングが早かったですし、
倉庫銘柄はデイトレードに向いてないかもしれません。

大幅な増配で通期予想が増収増益増配でしたが
株価が上がらなかったです。

アメリカ株のETFであるVPUを購入しました。

米国公益事業セクターのETFです。

アメリカの電力会社で主に構成されている
ETFですが、今後アメリカの電力会社は
データーセンター棟の建設ラッシュで
電力需要が増えて利益が大きく増える可能性が高いので
配当利回り約3%近くて株価上昇も狙える
VPUを購入しました。

今後、買い増しをする予定です。

日本株の積水ハウスを購入しました。

配当利回り約4.34%で購入です。

7月の中間決算の配当金と6月の決算前に
積水ハウスの株を買い増ししました。

日本株のケーズホールディングスをデイトレードしました。

+1320円の利益確定で売り逃げしました。

増配がなかったので株価が上がらず
ほぼ同値で売り逃げしました。

日本株のメイテックグループホールディングスを購入しました。

配当利回り約5.82%で購入しました。

メイテックグループホールディングスは、
2025年3月期が記念配有りで、
2026年3月期の配当予想が記念配落ちで
198円(記念配30円含む)⇒175円実質増配
でありながら記念配分減配となったのですが、
決算発表後も株価が下がらなかったので
100株購入しました。

日本株のタカラスタンダードでデイトレードしました。

+14966円の利益確定です。

日本株のIHIをデイトレードしました。

+35700円の利益確定です。

日本株の日清食品ホールディングスをデイトレードしました。

+10円の利益確定で売り逃げしました。

増配がなかったので株価が上がらず
売り逃げしました。

日本株のトヨタ自動車をデイトレードしました。

-10万185円の損切をしました。

一瞬、株価が上がったのでデイトレードをしましたが
その後は、ズルズルと株価が下がったので
損切をしました。

日本株の九州リースサービスを購入しました。

配当利回り約4.88%で購入しました。

決算発表で2027年3月まで
累進配当とDOE3%以上を導入すると
発表したので購入しました。

2005年3月期以降減配無しです。

日本株のハウス食品グループ本社をデイトレードしました。

+600円の利益確定で売り逃げしました。

自社株買いだけで増配がなかったので株価が上がらず
ほぼ同値で売り逃げしました。

日本株の全国保証を購入しました。

配当利回り約3.66%で購入です。

決算が発表されて
209⇒212円増配2025年3月期⇒230(115)円増配2026年3月期と
発表されたので購入しました。

日本株のアイ・エス・ビーを購入しました。

配当利回り約3.91%で購入です。

決算が発表されてそこそこ良かったので
昔保有していたアイ・エス・ビーを買い戻しました。

日本株のMCJを購入しました。

配当利回り約3.11%で購入しました。

40⇒43円の増配が発表されたので
買い増ししました。

日本株のNTTを購入しました。

配当利回り約3.43%で購入しました。

決算が発表されて2026年3月期通期業績予想が
増益だったので買い増しをしました。

日本株の第四北越フィナンシャルグループをデイトレードしました。

+23506円の利益確定でした。

日本株の南都銀行をデイトレードしました。

+30450円の利益確定で売却しました。

株価が上がらずナンピン買いをして売り逃げしたら
結構な利益が出ました。

今後、デイトレードして株価が上がらず
ズルズル株価が下がらない銘柄は
ナンピン買いをして売り抜けます。

今週のデイトレードは、
-4万2713円の損失でした。

思ったより損失が出なかったです。

日本株の日特建設を購入しました。

配当利回り約4.65%で購入しました。

決算が発表されて2026年3月期業績予想が
増益だったので買い戻しました。

10年以上非減配で2026年3月まで
前年の配当を下回らない株主還元を
中期経営計画2023で発表しています。

日本株の高速を購入しました。

配当利回り約5%を購入しました。

決算が発表されて54⇒116(記念配60円含む)増配2026年3月期
と大幅な記念配の増配を発表されたので購入しました。

また、2025年12月31日まで高速の株を保有し続ければ
クオカード3000円分もらえます。

高速は20年連続増配で2020年度と2023年度
記念配を出していますが、記念配を落としていないで
増配を続けています。

今回の大幅な増配の記念配が落ちないことも考えられるので
長く拘束を保有することも頭の中に入れておきます。

日本株のイエローハットを購入しました。

配当利回り約4.02%で購入しました。

決算が発表されて
35⇒50円増配2025年3月期⇒58円増配2026年3月期と
大幅な増配が発表されたので購入しました。

日本株のオカムラを購入しました。

配当利回り約4.79%で購入しました。

決算が発表されて想定以上に良かったことと
2026年3月期の業績予想が増益が発表されて
90⇒94円増配2025年3月期⇒104(記念配7円含む)増配2026年3月期
と増配も発表されたので昔保有していたオカムラの株を買い戻しました。

5月12日からも日本株の決算発表が続きますが、
取引時間中は適時開示を見ながらデイトレードをして、
取引時間が終わったら、決算の内容を確認します。

そして、購入したい日本株があれば買っていきます。

アメリカ株は、アメリカのCPIが発表されるので
その統計を見ながら、VOOが安くなったら買い増しをします。

日本株の株価急回復にびっくりしていますが、
今後もトランプ大統領の言動に株価が左右されると思いますので、
柔軟に対応して株式投資を続けていきます。

お問い合わせはこちらからどうぞ

  • Yahoo!ブックマークに登録する
  • はてなブックマークに登録する
  • livedoorクリップに登録する
  • newsingブックマークに登録する
  • del.icio.usブックマークに登録する
  • ニフティクリップに登録する
  • RSSを購読する

前の記事 »
トップページへ » リタイア生活中のブログ、FIREを株式投資・不動産投資で実現!!

当ブログの記事がお役に立てましたら、
更新の励みにさせて頂きますので、
↓こちらをポチッと押していただけますと

人気ブログランキングへFC2ブログランキング

大変嬉しいです!!


せいのブログ内の記事一覧です。 タグ分けしている項目別で探せます。

リタイア生活中のブログ、FIREを株式投資・不動産投資で実現!! TOP » 投資 » 日本株のUSSを購入、ノジマ、中部飼料、矢作建設工業、安田倉庫をデイトレード、アメリカ株のETFであるVPUを購入、日本株の積水ハウスを購入、ケーズホールディングスをデイトレード、メイテックグループホールディングスを購入、タカラスタンダード、IHI、日清食品ホールディングス、トヨタ自動車をデイトレード、九州リースサービスを購入、ハウス食品グループ本社をデイトレード、全国保証を購入、アイ・エス・ビー、MCJ、NTTを購入、第四北越フィナンシャルグループ、南都銀行をデイトレード、日特建設、高速、イエローハット、オカムラを購入 | リタイア生活中のブログ、FIREを株式投資・不動産投資で実現!!