サラリーマンをリタイアするには財務諸表を読めること
サラリーマンをリタイアするには財務諸表を読めるようになることです。
勤め人(会社員)を卒業するには
まず、自分の資産状況と収入状況を
簡単に把握できるようにするべきです。
これができていないと、自分の収支がプラスであるか
マイナスであるか、理解できないですし、
自分の資産状況も分かりません。
サラリーマンをリタイアするには財務諸表を読めるようになることです。
勤め人(会社員)を卒業するには
まず、自分の資産状況と収入状況を
簡単に把握できるようにするべきです。
これができていないと、自分の収支がプラスであるか
マイナスであるか、理解できないですし、
自分の資産状況も分かりません。
再び、金融資産1億円を突破しました。
現金2150万円と現金5000万円で収益物件である
アパートを2棟購入して以来、私の金融資産が1億円以下でしたが、
再び、私の金融資産が1億円を突破しました。
東洋証券の私の保有銘柄の時価評価↓
新生銀行の私の貯金↓
2014年1月11日現在の私の総資産1億5916万5550円の内訳を勝手に公開します。
私の資産明細
現金 約1500万円
株式 7266万5550円
収益不動産 7150万円
総資産 1億5916万5550円
最近、Mずほ証券から、勧誘らしき電話がよく掛かってきます。
日本株が、ここ数ヶ月で随分と上がったからでしょうか?
み〇ほ証券の営業の人間から、よく電話がかかってきます。
ネットビジネスから投資に発展させる考え方をご紹介します。
これは、多くの人が考えていることですが、なかなか実現できている人が少ない現状があります。
米国の診療報酬請求債権(MARS)のような投資商品は、非常に危険です。
これは、先日、証券取引等監視委員会が米資産運用会社、MRIインターナショナルに強制捜査に乗り出しました。
顧客資金消失 「許せない」「今後の生活が…」怒り・困惑の出資者
このMARSの商品は、数年前まで新聞の広告に掲載をされていました。
今年の私の投資家としての活動を振り返って見ますと、それなりの成果が出ました。
不動産投資と株式投資を実践している私ですが、今年は大きな動きがありました。
お金を使わずに稼ぎたい人は、それなりの努力は必要です。
私は、勤め人(会社員)を卒業していますが、それまでに約1億円近いお金を投資しています。
しかし、このぐらいの金額を投資できない人は、それなりの努力をしなければ、お金を稼げません。
私が投資家として、中国株を売って、現金5000万円で中古アパートを購入した理由をお話しします。
今回、現金5000万円でアパートを購入をしましたが、明確な理由があって、不動産を購入しました。
一億円近くの金融資産を作る方法をご紹介します。
実際に、2011年4月に金融資産一億円を達成して、2012年10月に貯金約6000万円以上を達成した私の実現方法をお話しします。
貯金が約6045万円でき、富裕層になりました。
私が所有していた外貨建てMMFと中国株をほとんど売って、貯金が総額約6045万円できました。
S銀行の貯金残高5050万2830円の証拠画像↓
A銀行の貯金残高995万0054円の証拠画像↓
私が持っているほとんどの中国株と外貨建てMMFを売りました。
これは、現在、水面下で進行中の不動産投資の物件である中古アパートを、現金で購入するためです。
私は、株式投資のデイトレードは、実践すらしませんでした。
私は、中国株に長期投資をして、それなりの成果を出していますが、短期的な投資の才能がないことを、デモトレードをして実感をしました。
ギリシャの再選挙の結果、とりあえずは一息つけそうですね。
自分の資産の約60%を株という有価証券で持っている私にとっては、とりあえず朗報です。
金融資産1億円以上持っていた私から見た、Clubチャーリーについて感想を言います。
私は、2011年4月現在、金融資産1億円以上持っていましたが、最近インフォトップで話題のClubチャーリーについて、正直な感想を言います。