JDヘルス株とニッポン高度紙工業株を購入、メドレー株損切しました。
中国株の新規上場したJDヘルスの株と
EV関連企業のニッポン高度紙工業の株を購入して、
オンライン診療銘柄のメドレーを損切りしました。
JDヘルス株とニッポン高度紙工業株を購入、メドレー株損切しました。
中国株の新規上場したJDヘルスの株と
EV関連企業のニッポン高度紙工業の株を購入して、
オンライン診療銘柄のメドレーを損切りしました。
アメリカ株のダナハーを買い、日本株をほとんど売却しました。
日本株は、12月11日にメジャーSQを控えていますが、
その前に、私の保有している日本株の株価が崩れてきたので
ほとんどの日本株を売却しました。
アメリカ株はダナハーを買って、ズームを売却です。
西松屋チェーンとテンセントの株を購入、隆基シリコンの株売却しました。
日本で新型コロナウイルスの感染者が急増してきたので
西松屋チェーンの株を購入しました。
また、テンセントの2020Q3の決算内容が良かったので
テンセント株を購入しました。
さらに、中国株の隆基シリコンの株価が下がってきたので
60%の保有株を売って、利益確定をしました。
米国株のズームやADRのJD.COM、香港株などを売却して、
日本マクドナルドの株を購入しました。
アメリカ株や香港株で大きな動きがあったので
保有している株を売却しました。
また、日本マクドナルドの株を購入しました。
2020年9月29日にアメリカ株のスノーフレーク(SNOW)を購入していました。
さて、アメリカ大統領選挙まであと一週間ですが、
アメリカ株は、ヨーロッパでの新型コロナウィルスの再感染拡大の
影響も受けて大きく下げたりしています。
これから先は、どのように株価が動くのか、予測不能です。
日本株の日本M&Aセンター、エムスリー等購入しました。
菅政権に代わって、いろいろな政策が出てきています。
その政策に沿って、日本株をいくつか購入しました。
アメリカ株のショッピファイを購入しました。
今年は株を購入をしないと言っていましたが、
早速、約束を破ってしまいアメリカ株のショップファイを購入してしまいました。
自分自身がどうしようもない人間であると実感しています…。(苦笑)
野村證券↓
アメリカ株のアマゾンを購入しました。
2018年7月26日にアマゾンが中間決算を
発表する予定でしたので、
その日にアマゾン株を購入しました。
楽天証券↓
極端なマイナス思考の人が投資をすると
上手くいかないことが圧倒的に多いですね。
先日、名古屋でたくさんのアパートの大家さんと
話をする機会がありました。
その中で、株式投資も不動産投資も
上手くいっていない人と会話をしました。
その結果、上手くいかない人の考え方が良く分かりました。
2017年4月4日現在の私の株の収支を公開します。
もうそろそろ株が暴落をするシーズンです。
大体、日本株はGWあたりで株が暴落をしています。
さて、今年はどうでしょうか?
東洋証券の私の株の保有銘柄↓
楽天証券の私の保有銘柄↓
昨年、5月26日に売却したテンセント株を
買い直そうとしていましたが、
なかなかタイミングが合わずに購入できていません。
最近の世界の株式市場は、難しいです。
そのため、なかなか株を購入できる
タイミングがうまく見つからなくて困っています。
今年は、もう、株を購入しないかもしれません。
貯金をして投資をするのが、金持ちになる王道です。
世の中、王道と言われるノウハウがあります。
なぜ、「王道」と言うのか?
それは、一番成功をしやすくて、
実際に成功をしている人が多いノウハウであるからです。
最近は、中国株やアメリカ株の銘柄を研究中しています。
まもなく、アメリカが利上げをする予定ですし、
中国上海A株の乱高下が止まりません。
このような事は、株価を下げる要因となっています。
そのため、大きく株が下がった時に、
すぐに、株を購入できるように、
購入予定の株の銘柄を研究中です。