アメリカ株のアルファベット、ターゲット、マルケタを購入
アメリカ株のアルファベット、ターゲット、マルケタを購入しました。
最近、アメリカ株を多く買っていますが
また、アメリカ株を3つ購入しました。
アメリカ株のアルファベット、ターゲット、マルケタを購入しました。
最近、アメリカ株を多く買っていますが
また、アメリカ株を3つ購入しました。
VOO購入、アメリカ株のD.Rホートンを売却しました。
アメリカ株が下がってきたので
アメリカ株のETFであるVOOを購入して
D.Rホートンの株を売却して利益確定をしました。
香港株の百度、美団の株を購入し
また、アメリカ株のPOOL、CHDを購入しました。
そして、アメリカの中国企業のADRであるTME、NTESを売却しました。
アメリカ株の連続配当株をたくさん買いました。
シゲールの株式投資の未来という本を読んで
アメリカ株の連続配当株をたくさん購入しました。
アメリカ株のETFであるVOOと
全米株式インデックスとアメリカ株のインテュイットを購入して、
中国株のハイクビジョンを売却しました。
VOO、薬明生物、快手科技、インデックスなどを購入しました。
今年は、香港株でIPOによる株の購入が多そうです。
買いたいような株のIPOが目白押しになりそうです。
NISAでアメリカETFのVOOを購入しました。
昨年、使いきれなかったNISA口座を
今年からアメリカETFのVOOを購入して
積立投資をすることにしました。
米国株のスクエア購入、中国株の中国中免売却しました。
まもなく、アメリカでバイデン政権が発足しますが、
今後、約1.9兆ドルの大規模経済対策が議会を
いつ通るかが焦点になると思います。
トリプルブルーとなったのでアメリカ株を購入しました。
バイデン次期大統領が1月20日正午から
大統領に就任することが決まりました。
さらにアメリカの議会、上院下院共に
民主党が主導権を握ることが決まって
アメリカの株価が上がっているので
アメリカ株を購入しました。
JDヘルス株とニッポン高度紙工業株を購入、メドレー株損切しました。
中国株の新規上場したJDヘルスの株と
EV関連企業のニッポン高度紙工業の株を購入して、
オンライン診療銘柄のメドレーを損切りしました。
アメリカ株のダナハーを買い、日本株をほとんど売却しました。
日本株は、12月11日にメジャーSQを控えていますが、
その前に、私の保有している日本株の株価が崩れてきたので
ほとんどの日本株を売却しました。
アメリカ株はダナハーを買って、ズームを売却です。
西松屋チェーンとテンセントの株を購入、隆基シリコンの株売却しました。
日本で新型コロナウイルスの感染者が急増してきたので
西松屋チェーンの株を購入しました。
また、テンセントの2020Q3の決算内容が良かったので
テンセント株を購入しました。
さらに、中国株の隆基シリコンの株価が下がってきたので
60%の保有株を売って、利益確定をしました。
米国株のズームやADRのJD.COM、香港株などを売却して、
日本マクドナルドの株を購入しました。
アメリカ株や香港株で大きな動きがあったので
保有している株を売却しました。
また、日本マクドナルドの株を購入しました。
2020年9月29日にアメリカ株のスノーフレーク(SNOW)を購入していました。
さて、アメリカ大統領選挙まであと一週間ですが、
アメリカ株は、ヨーロッパでの新型コロナウィルスの再感染拡大の
影響も受けて大きく下げたりしています。
これから先は、どのように株価が動くのか、予測不能です。