日本株のKDDI、NTTを購入、アメリカ株のPEP、MCDを購入
日本株のKDDI、NTTを購入して、
アメリカ株のPEP、MCDを購入しました。
日本株のKDDIを購入しました。
配当利回り約3.376%で購入です。
KDDIの株価が下がってきたので買い増しました。
日本株のNTTを購入しました。
配当利回り約3.388%で購入です。
NTTの株価が下がってきたので買い増しました。
アメリカ株のPEPを購入しました。
決算が良かったので買い増しました。
アメリカ株のMCDを購入しました。
株価が下がってきたので買い増しました。
日経平均株価の先物が10月10日(金)の
日経平均の終値より約2700円以上下げています。
公明党が自公連立政権離脱をすることと
それ以上にトランプ大統領が中国に
関税100%を掛けることを表明したからです。
まだ、10月13日のアメリカ株の動向で
10月14日の日本株がどうなるかは分かりませんが、
たぶん、10月14日(火)の日本株は大暴落して始まりそうです。
そのため、私は自分の保有している日本株に
信用取引の売りでヘッジをかけて
ヘッジを掛けれない銘柄は、
10月14日に成行で全ての株を売って
今後の日本株の成り行きを見守りたいと思います。
次の日本の内閣総理大臣が誰になるか分からなくなったので
次の内閣総理大臣が決まるまでは、
日本株は保有株にヘッジをかけて行く末を見守りたいと思います。
アメリカ株は、トランプ大統領が11月1日から
中国に100%関税を掛けると表明してますが、
前倒しもある可能性があるため、
安くなったVOOやVUGを買い下がって買い増したいと思います。
当面は、何が起きてもおかしくない一寸先は闇状態となっていますが、
目の前の現実に柔軟に対応して株式投資を続けていきます。
当ブログの記事がお役に立てましたら、
更新の励みにさせて頂きますので、
↓こちらをポチッと押していただけますと


大変嬉しいです!!