アメリカ株のPAYXを配当再投資、ETFのVUG2株購入、APH、AVGOを購入、ETFのVUG、VOOを購入、KR、Vを配当再投資
アメリカ株のPAYXを配当再投資して、ETFのVUG2株購入して、
APH、AVGOを購入して、ETFのVUG、VOOを購入して、
KR、Vを配当再投資しました。
アメリカ株のPAYXを購入しました。
配当金の再投資です。
アメリカ株のETFのVUG2株を購入しました。
アメリカ株のAPHを購入しました。
コネクターが世界級の会社です。
センサーなども取り扱っています。
データーセンターの急増により
業績が急拡大しているために
APHの株をとりあえず約4900ドル購入しました。
タイミングを見て投資金額が総額1万ドルまで買い増しをします。
日本株のフジクラを買い逃したので
APHで取り戻す予定です。
アメリカ株のAVGOを購入しました。
好決算を発表したので
買い増しをしました。
アメリカ株のETFのVUGを購入しました。
アメリカ株のETFであるVOOを購入しました。
アメリカ株のKRを購入しました。
配当金の再投資です。
アメリカ株のVを購入しました。
配当金の再投資です。
アメリカの雇用統計が発表されて
就業者数2万2000人増と
市場予想を大きく下回る結果となり
アメリカの利下げが意識されて
アメリカ株の取引直後は、株価が上がりましたが、
終値は下がっていました。
アメリカ株の取引直後に株価が上がっているのを確認して
アメリカ株を買い増ししましたが、高値掴みをしてしまいました。
今後、アメリカ株を購入する時は、
アメリカの景気悪化を意識して
アメリカ株が下がることを想定して
アメリカ株を購入するようにします。
とりあえず、アメリカ株の配当金の再投資以外は、
9月のFOMCが終了するまで
アメリカ株を積極的には買わない予定です。
日本株は、日本銀行の金融政策決定会合が終わってから
株価の動向を見ながら9月の配当取りをする可能性がありますが、
このあたりのことは流動的です。
とりあえず、アメリカのFOMCと
日本銀行の金融政策決定会合が終わるまでは、
様子見で行く予定です。
この2つが終わった直後から大きくアメリカ株と
日本株の株価が動く可能性がありますが、
そのあたりのことは柔軟に対応して
株式投資を続けていきます。
当ブログの記事がお役に立てましたら、
更新の励みにさせて頂きますので、
↓こちらをポチッと押していただけますと


大変嬉しいです!!