日本株のアジアパイルホールディングス、コア、野村不動産ホールディングスを購入 | リタイア生活中のブログ、FIREを株式投資・不動産投資で実現!!

人気ブログランキングへFC2ブログランキング

このページには広告が含まれています。

日本株のアジアパイルホールディングス、コア、野村不動産ホールディングスを購入

日本株のアジアパイルホールディングス、コア、
野村不動産ホールディングスを購入しました。

日本株のアジアパイルホールディングスを購入しました。

配当利回り約3.917%で購入です。

2028年度まで累進配当で
DOE3.75%以上という株主還元を
しているので新規購入しました。

日本株のコアを購入しました。

配当利回り約2.958%で購入です。

前に保有していまして、
今回、55⇒60円に増配をしたので
買い戻しました。

日本株の野村不動産ホールディングスを購入しました。

配当利回り約3.87%で購入です。

13年連続増配でDOE4%下限で
総還元性向40~50%です。

2025年3月の本決算で自社株買いより
配当を意識して株主還元をしたいと
経営陣より発言がありました。

2025年3月期決算時点で
長期借り入れの金利が81.5%
固定金利になっているので
今後の日本銀行の利上げにも対応できると考え
多額の借金がある不動産株である
野村不動産ホールディングスの株を新規で購入しました。

9月にオリオンビールのIPOがあるので
楽天証券とSBI証券で申し込みたいと考えています。

とりあえず日本株に投資する資金は使い果たしたので
残りの資金は暴落した時に信用取引の売りでヘッジをかけて
信用買いで両建てをするための資金なので
できる限り使わないように心がけます。

アメリカ株は、決算が発表された銘柄と
配当金の再投資を軸に買っていく予定です。

日本株はオリオンビール以外は、
当面は適時開示情報で株価が上がる銘柄以外は
あまり買わない予定です。

9月の配当と株主優待の権利取りの仕込みは
とりあえず終わりましたので
このまま、9月の配当と優待の権利落ちまで
日本株の動向を見ながら株価の急変がない限り
保有している株を保有し続ける予定です。

9月末の配当権利落ち直前に
多額の資金を投入して配当と優待をとる可能性も
無くはないですが、その時の株価の市況次第です。

まずは、9月5日にアメリカの雇用統計の発表がありますが、
この経済統計が現在アメリカの金融政策を決めるうえで
重要視されているので要注目です。

9月はメジャーSQやFOMC、
日本銀行の金融政策決定会合など
重要イベントが目白押しですが、
どのようなことが起きようと
目の前の現実に柔軟に対応をして
株式投資を続けていきます。

お問い合わせはこちらからどうぞ

  • Yahoo!ブックマークに登録する
  • はてなブックマークに登録する
  • livedoorクリップに登録する
  • newsingブックマークに登録する
  • del.icio.usブックマークに登録する
  • ニフティクリップに登録する
  • RSSを購読する

次の記事 »
前の記事 »
トップページへ » リタイア生活中のブログ、FIREを株式投資・不動産投資で実現!!

当ブログの記事がお役に立てましたら、
更新の励みにさせて頂きますので、
↓こちらをポチッと押していただけますと

人気ブログランキングへFC2ブログランキング

大変嬉しいです!!


せいのブログ内の記事一覧です。 タグ分けしている項目別で探せます。